専門家が強力サポート発達が気になる子の教室

児童発達支援

対象:0~6歳

利用者負担 0円〜※1

言語聴覚士・理学療法士・作業療法士

行動分析に基づくお子さまだけの

園や学校との連携

資格者150名以上

個別支援×集団支援

保育所等訪問支援

※ 2

\ 無料体験実施中 /

こんな心配ごとありませんか?

コミュニケーション が苦手

かんしゃく・こだわりがある

言葉の発達がゆっくり

気持ちの切り替えが難しい

園での集団参加が苦手

落ち着きがない

LITALICOジュニア 児童発達支援では

個別支援×集団支援

時間

かけ合わせ指導でお子さまの成長をサポート

課題に集中的に取り組む「個別支援」と、その学びを集団の中で活かす「集団支援」を組み合わせることで、生活場面につなげるステップをつくっています。

課題に集中的に取り組む「個別支援」と、その学びを集団の中で活かす「集団支援」を組み合わせることで、生活場面につなげるステップをつくっています。

教室での支援に加え、園・学校に働きかけ集団への参加をサポートする「保育所等訪問支援」も行っています。

教室での支援に加え、園・学校に働きかけ集団への参加をサポートする「保育所等訪問支援」も行っています。

LITALICOジュニアの児童発達支援は

1

150

全国    以上の教室で    万人以上の支援実績

※ 2024年8月時点

最適な学び方と環境

オーダーメイド指導

専門的な
ノウハウをもとに

一人ひとりに合わせた

支援を実現しています

友人に勧めたい

※ 児童発達支援利用者アンケート(2023年7-8月)

公的サポートにより

3歳~5歳は利用者負担0円

※1

0歳~2歳も利用者負担の上限が

設けられています

\ 無料体験実施中 /

お子さまがスキルを獲得できるよう、つまづく要因や行動の特徴などを分析することでお子さまにあった成長ステップやアプローチ方法を知ることができます。

【お話しできる単語が20語以上ある】  けど…?

※上記以外でも遊びの発達段階や自立して発生した単語や音

 など様々な視点で分析します。

・・・・・・

「できる」自信につなげるために

LITALICOジュニア児童発達支援の つの特徴

お子さまの成長を促す

1

個別支援&集団支援のかけ合わせ指導

2025年4月からは、30分~45分の個別支援90分の集団支援をご提供します。さらに保護者さまやお子さまが通いやすい形での支援をご提供いたします。

支援例

5歳 Aくんの場合

ルールが分からず友だちとトラブルになる

個別での授業事例

紙芝居等で適切な対応方法を学ぶ

実際の場面を再現し、指導員に対してロールプレイングをする

集団での授業事例

指導員の補助がある状況で個別指導で学んだ声掛けを実践

友達とのロールプレイング

周りのお子さまの行動を見ながら模倣練習

成長したポイント

学んだルールを園でも実践してくれるようになった

友達への声がけの仕方が優しくなった

効果的な成長サイクル

LITALICOジュニアでは今はもちろん卒業後もお子さまが自分らしく力を発揮できるように実生活を見据えたサポートを行います。

指導の流れ

step.1

はじまりの挨拶

こんにちは!まずはご挨拶からはじめます。先生との挨拶を通じ、お子さまの今日のご様子・コンディションを確認する時間にもなります。

step.2

今日の流れ

今日の流れを最初にお子さまに説明し、見通しを共有します。見通しがあることで、落ち着いて授業を受けられるお子さまも多いです。

step.3

個別支援の日のプログラム

お子さまだけに合わせてスモールステップで学べる個別支援は、お子さまの課題に対する方法を集中的に繰り返し「できた!」をつみ重ねる支援です。

プログラム例

紙芝居で適切な対応方法を学ぶ

1対1でルール通り遊ぶ練習 など

step.3

集団支援の日のプログラム

集団支援では、その日のお子さま達の特性や得意に合わせ授業プログラムを決定しています。個別支援で学んだことをスムーズに汎化させ、集団の中での自然な行動から学びを引き出します。

プログラム例

指示理解ゲーム

要求を伝えるお買い物遊び など

step.4

フィードバック

授業終了後は指導員からプログラムのねらいや、お子さまの反応など指導内容をフィードバックいたします。また、ご自宅で実践いただける関わり方のポイント等をお伝えします。

発達障害児支援

理学療法士・作業療法士言語聴覚士

スーパーバイザーによる

専門家監修の教材&プログラム

専門性の高い育成・研修制度

150名以上在籍※3

家庭をサポートする

2

保護者さま向けービスの充実

指導の様子は教室にいなくてもモニタリングでき、指導後に授業内容の振り返りがあります。また、保護者向けプログラムも随時開催され、ご希望の方は参加できます。

サポート内容

保護者さま向けプログラム

指導モニタリング

授業フィードバック

ペアレントトレーニングでは、ご家庭ごとに専門的な実践方法を分かりやすくお伝えします。子育てのお悩みを軽減し、ご自宅での関わりが向上するようにサポートします。

保護者さまご自身のスマートフォンから指導の様子を確認いただけます。ご自宅や外出先など、教室に滞在しなくてもモニタリングが可能です。

授業後に保護者さまへのフィードバックの時間を設けています。授業のねらいやポイントなどの振り返りに加え、様々な相談にも応じています。

子育てのストレスを軽減

園・学校に働きかける

3

園&学校への訪問支援

保育所等訪問支援サービスをご利用いただくことで、お子さまが通われている園・学校などに定期的に訪問いたします。LITALICOジュニアでのご様子をもとに、園・学校での集団生活を安心して過ごせるようサポートします。

集団生活への適応をサポート

自分らしく生きる力を育む




に合った

授業

を体験しませんか?

※ 写真はイメージです

\ 無料体験実施中 /

お子さまがスキルを獲得できるよう、つまづく要因や行動の特徴などを分析することでお子さまにあった成長ステップやアプローチ方法を知ることができます。

【お話しできる単語が20語以上ある】  けど…?

※上記以外でも遊びの発達段階や自立して発生した単語や音

 など様々な視点で分析します。

料金

LITALICOジュニアの

スタンダードコース
児童発達支援事業

公的サポートにより、 3歳~5歳は利用者負担0円

※1

0歳~2歳も利用者負担の上限

設けられています。

Q&A

よくあるご質問

通所受給者証とはなんですか?

通所受給者証は「障害児通所支援」という福祉サービスを利用するために、お住まいの市区町村から交付される証明書です。療育手帳とは別のものです。LITALICOジュニアの児童発達支援をご利用になる場合は、この通所受給者証の取得が必要になります。体験時は不要です。

通所受給者証はいつまでに必要ですか?

ご利用いただけるクラスや曜日・時間帯が決まりましたら、お住まいの市区町村に申請をお願いいたします。

土日の授業はありますか?

土日祝日も営業しております。

医師の診断がなくても利用できますか?

児童発達支援、放課後等デイサービスをご利用の場合には市区町村へ通所受給者証の取得申請を行う必要がありますが、法令上は医師の診断がなくてもご利用可能です。詳しくは市区町村窓口へご相談ください。

住んでいる自治体以外の教室でも使えますか?

ご利用いただけます。

他の事業所を利用していても、利用できますか?幼稚園や保育園に通っていても利用できますか?

ご利用いただけます。

進級・進学、子どもの就職について相談できますか?

もちろん可能です。そのほか保護者さまの子育てのお悩みも承りますので、お気軽にお声掛けください。

指導スタッフはどのような資格を持っていますか?

理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、公認心理師、児童指導員等の資格を保持しているスタッフが多数在籍しています。

児童発達支援  対応教室一覧

宮城県

仙台五橋

東京都

中目黒|自由が丘|蒲田|大井町東口|駒沢|高円寺|石神井公園|東武練馬|西日暮里|お茶の水|門前仲町|板橋|成城|八王子|池袋西口|立川南口|西武柳沢|江戸川橋|浮間舟渡|八王子北|巣鴨|銀座新富町

神奈川県

横浜西口|東戸塚|たまプラーザ|相模大野|相模大野北口|センター南|川崎|川崎砂子|溝の口|新横浜|藤沢|二俣川|海老名|関内|横浜東口|桜木町|綱島|反町|橋本|武蔵新城|大船|東戸塚駅前|茅ヶ崎|高座渋谷|鶴見|金沢文庫|武蔵溝ノ口|中山|中野島|新杉田|武蔵小杉|大和|本厚木

埼玉県

川口|大宮|南越谷|所沢|志木|越谷|新所沢|ふじみ野|鳩ヶ谷|春日部|中浦和|戸田公園|新座|さいたま宮原|わらび|三郷

千葉県

本八幡|千葉|松戸|八千代台|幕張本郷|流山おおたかの森|行徳

茨城県

つくば桜|つくば

愛知県

名古屋伏見|名駅|新瑞橋|一社|平安通

静岡県

静岡

三重県

四日市

大阪府

梅田|京橋|天王寺|新大阪|なんば・日本橋|枚方|心斎橋|堺東|茨木|此花|あびこ|大日|高槻|なかもず|寝屋川|おおとり|平野

兵庫県

三宮|西宮|姫路|新長田

京都府

三条|烏丸

奈良県

新大宮|奈良王寺

福岡県

福岡中央|太宰府|春日原|香春口三萩野

\ 無料体験実施中 /

会社概要

東京都目黒区上目黒2丁目1番1号
中目黒GTタワー15階
0120-901-835(10:00~17:00※土日祝除く)

企業名

株式会社LITALICOパートナーズ

所在地

東京都目黒区上目黒2丁目1番1号 中目黒GTタワー15階
0120-901-835(10:00~17:00※土日祝除く)

Copyright © LITALICO Inc. All Rights Reserved.

※1 対象期間は「満3歳になって初めての4月1日から3年間」です。詳しくはお住まいの市区町村にお問い合わせください。  ※2 2024年4月時点